空家改修等補助金制度について
 
 町内にある空家の解消や有効活用を促進し、定住人口の増加等、地域の活性化を図ることを目的に補助制度を設けています。
 ※交付決定前に、すでに工事が完了していたり、契約・着工していたりするものは補助の対象となりませんのでご注意ください。
1 対象となる空き家
                    
                      
                         
                      
                    (1)町内の一戸建ての住宅で、交付申請をする時点で1年以上使用されておらず、今後常
    用するもの
 (2)別荘等の保養のための住宅は、対象外です。
 (3)店舗併用の空き家は、居住の部分が対象です。
2 対象となる事業
                    
                      
                         
                      
                    (1)空家改修事業
  ・空き家に居住するため、台所、浴室、洗面所、屋根、外壁等を改修する工事
  ・下水道への接続工事
 (2)空家整備事業
  ・家財道具等の搬出、処分に要する費用
  ・屋内および屋外の清掃、樹木の伐採等に要する費用
  ・事業完了後は、御代田町空き家バンクに登録を申し込むことが条件
 (3)空家解体事業
  ・空き家の解体、処分、撤去、撤去後の土地の整地に要する費用
  ・事業完了後は、御代田町空き家バンクに登録を申し込むことが条件
3 補助対象者
 (1)空家改修事業に限り町内に住民登録があるかたまたは、住民登録する意思があり5年
    以上居住すること
 (2)同一世帯全員が、町税等の滞納がないかた
4 補助金額
| 事業種別 | 補助率 (補助対象工事費[税抜額]に対して) | 上限金額 | |
|---|---|---|---|
| (1) | 空家改修事業 | 2分の1 | 50万円 | 
| (2) | 空家整備事業 | 2分の1 | 20万円 | 
| (3) | 空家解体事業 | 2分の1 | 50万円 | 
4 申請手続き流れ
                     ※令和8年2月27日までに実績報告書の提出を完了させる必要があります。
                    
                    
                     
                    
 
5 申請書類
 空家改修等様式(docx 40kb)
 空家改修等様式(PDF168kb) 
 
6 申請状況(令和7年9月30日現在)
| 交付決定済額 | 残り予算額 | 
| 959千円 | 4,341千円 | 
7 要綱
 御代田町空家改修等補助金交付要綱 (g-reiki.net)
 
8 関連する補助事業について
 木造住宅の耐震診断について
 木造住宅の耐震補強工事について
 住宅断熱性能向上リフォーム補助金制度について
この件に関する問い合わせは
建設水道課 都市計画係電話番号: 0267-32-3129
FAX番号: 0267-31-1711
 
              