はじめて利用する方へ
- 御代田町立図書館は、赤ちゃんから御年寄りまで、どなたでも無料でご利用いただけます。
- 御代田町の住民でない方でも、本を借りることができます。
- 館内に並んでいる本は、ご自由にご覧下さい。
- 閉架書庫の本は、職員にお申し付けください。
貸出冊数/貸出期間
- 貸出冊数:1人1枚のカードにつき 10冊まで
雑誌2冊、旅行ガイド3冊まで、新着図書1冊を含みます。
貸出期間:2週間
※年末年始は、貸出期間:3週間。
本を借りるとき
- はじめて本を借りるときは、まず「利用カード」をつくります。
- 「利用カード交付申請書」に必要事項を記入の上、カウンターへお申込みください。
その際に住所・氏名の確認できるもの(運転免許証・保険証・学生証など)をご提示ください。 - 「利用カード」が交付されたら、貸出し手続きをしますので、借りたい本と一緒にカウンターへお出しください。
本を返すとき
- 図書館が開館しているときは、カウンターへお返しください。
- 休館または時間外のときは、返却ポストへお返しください。返却ポストはエコールみよた正面玄関の脇にあります。
- 本の付録のCD、CD-ROM、DVDなどは返却ポストへ入れないで下さい。 図書館が開館しているときにカウンターへお返しください。
ビデオ・DVDを見る/CDを聞く
- ビデオ・DVD・CDなどの視聴覚資料の館外貸出しはしておりません。
- 利用を希望される方は、館内のAVブースで視聴することができます。
- 視聴したい資料のケースと利用カードをカウンターへお出しください。
- ひとり1日1回1作品の利用です。
予約・リクエスト
- 読みたい本が貸出中のときは、予約することができます。
- 図書館にない本は、おひとりあたり年間12冊までリクエストすることができます。新しく購入する、もしくは他地域の図書館に所蔵があるものを相互貸借でご用意いたしますが(県内の図書館から借用する場合は送料無料)、リクエストにお応えできない場合もありますのであらかじめご了承ください。
- 「予約・リクエスト申込書」にご記入の上、カウンターまでお申込みください。
- 資料が用意でき次第、ご連絡いたします。連絡後、1週間以内にお出かけください。
- 雑誌の最新号の予約はできません。
コピーサービス
- 所蔵している資料(本、雑誌、新聞)に限り、著作権法の範囲内でコピーすることができます。
- ご希望の方はカウンターへお申込みください。
- 紙の大きさ(B5・A4・B4・A3)に関らず、1枚10円です。(白黒コピーのみです。)
インターネットについて
- 法情報総合データベースを利用できます。使用の希望の方は利用者カードを持ってカウンターでお申し込みください。使用可能時間は30分以内です。
個人のパソコンの持ち込みについて
- 指定の場所で1日最大3時間までご利用いただけます。
- ご希望の方はカウンターへお申込みください。
調べものがあるとき/読みたい本が見つからないとき
- 図書館の職員が資料を探すお手伝いをしますので、お気軽にご相談ください。
- 文書や電話でも受付けておりますのでご連絡ください。
- 利用者検索機で自分で本を探すこともできます。使用方法、場所の詳細など分からないことがありましたら、カウンターへお申し出下さい。
団体貸出
- 学校・保育園等、公的機関や関連団体、読み聞かせ等のグループへ貸出しています。
貸出冊数:50冊まで 貸出期間:1ヶ月
こんなサービスも
【活字による読書が困難な方へ】
- 希望する資料を対面朗読します。ご希望の方は事前にご連絡ください。
- 大活字本(字の大きな本)や拡大鏡があります。
- 車椅子を使用されている方の優先席があります。
- 車椅子の利用を希望される方は、お気軽に職員へお申し付けください。
Webサービスについて
※これらの機能を使用する場合は、ログインが必要です。
初めてログインするときに必要な仮パスワードは、図書館カウンターで発行します。
※操作手順などの詳しい説明資料は、図書館入口で配布しています。どうぞご利用ください。
インターネット予約
利用カードをお持ちの方は図書館ホームページの蔵書検索画面から、本を予約することができます。
(ただし、予約を付けられるは「貸出中」の本に限ります。)
ブックリスト(マイ本棚)
ブックリスト(マイ本棚)はご自宅のPCやスマホで使っていただける、自分専用のデジタルの本棚です。
図書館で貸出・予約した本を自動で記録して、後から見返したり読み終わった本・これから読みたい本を
登録しておいたりすることができます。