新着ピックアップ

       
 
 (右上の蔵書検索ボタンをクリックした画面の中にも「新着検索」メニューがあります)

一般書

『戻れないけど、生きるのだ』

 清田隆之著、 出版:太田出版
【内容紹介】
  フェミニズムから受け取った重たい宿題。これからの<俺たち>へ-。様々な本やドラマを取り上げ、著者の個人的な体験なども紹介しながら、男性性の問題をめぐる今とこれからについて考える。




『その場で言語化できるメモ』 

  佐野雅代著、出版:サンマーク出版
【内容紹介】
  シンプルなのに「会議」「アイデア」「知識の習得」すべてに使える! 左に事実や他人の意見、右に自分の感情や考えを書くことで、「伝えたい思い」や「あいまいだったアイデア」を明確にし、発言しやすくなるメモ術を紹介。



脳は耳で感動する

  養老孟司著、久石譲著 出版:実業之日本社
【内容紹介】
  なぜ人は音楽に感動するのか? 映像と音楽のシンクロはどのように起こるのか? 解剖学者・養老孟司と作曲家・久石譲が対談し、脳科学の視点から音楽の魅力、脳と音楽の不思議な関係に迫る。
 



小説・エッセイ

しらゆきの果て

  澤田瞳子著、出版:KADOKAWA 
【内容紹介】
  六十路を越した老境の絵師・喜平治(宮川一笑)は、肉筆美人画の名手・菱川師宣の曾孫である伊平の面倒を見ることになるが…。美に魅了された人々の営みを描いた歴史小説集。『小説野性時代』掲載を単行本化。




山本周五郎〈未収録〉ミステリ集成

  山本周五郎著、末國善己編、出版:作品社
【内容紹介】
  文豪・山本周五郎による、これまでの全集/選集に収録されていなかったミステリを集成。「少年ロビンソン」「新宝島奇譚」「少女歌劇の殺人」など、長篇3作品、短篇10作品を掲載する。




『C線上のアリア

  湊かなえ著、出版:朝日新聞出版
【内容紹介】
  両親を亡くし叔母に引き取られた美佐は、高校時代を山間部の田舎町で過ごす。それから30年、認知症の症状が見られる叔母を訪ねると家はごみ屋敷と化していた。片付けをする中で見つけたのは…。『朝日新聞』連載を加筆修正。



児童書

やなやつ改造計画

やなやつ改造   吉野 万理子著、出版:あすなろ書房
【内容紹介】
  中学2年生のきまま男子・京座木光也が、市議会議員の伯父の影響で、生徒会長に立候補することを決意。選挙を勝ち抜くため「リーダー」の研究をはじめるが…。『朝日中高生新聞』連載を大幅加筆。「いい人ランキング」姉妹編。



この銃弾を忘れない

この銃弾を  マイテ・カランサ作、宇野 和美訳、出版:徳間書店
【内容紹介】
  1938年、スペイン。2年前、「民主主義を守る戦い」に身を投じ、それきり行方がわからなくなっていた父が、遠くの町の収容所にいるらしいと聞いたミゲルは…。内戦時代の実話をもとに描かれた、胸を打つ物語。




知れば楽しいクモの世界

クモの世界  馬場 友希著、出版:少年写真新聞社
【内容紹介】
  不思議なクモの世界へようこそ。クモの研究者が、クモの生態をはじめ、ユニークな行動やくらしぶり、人や環境との関係などを解説する。自由研究のヒントになりそうなテーマも紹介。



 


絵本

しずかなこえ

しずかなこえ  トム・パーシヴァル文、リチャード・ジョーンズ絵、よしい かずみ訳、出版:化学同人
【内容紹介】
  小鳥たちが住処にしている森は、いろんな声でがやがやと騒がしくて、小鳥の小さな声は誰にも届きそうにありません。ある日の朝早く、どこからか聞こえてきた音を突き止めようと、森のはずれまで飛んでいくと…。


みんなとってもすてき

  バティスト・ボーリュー文、チィン・レン絵、ひがきゆみ訳、 出版:ひさかたチャイルド
【内容紹介】
  昔、医師だったじいじは、女の子に伝えます。「だれもが“体の物語”を持っている。そのどんな物語も、幸せな終りに変えられる」と。みんな誰かと違う、そして美しい。現役医師でもあるフランスの作家が贈るメッセージ絵本。



ルービックの発明物語

ルービック  ケリー・アラディア文、 カラ・クレイマー絵、竹内 薫訳、出版:西村書店
【内容紹介】
  ハンガリー生まれのエルノー少年は、物静かだけれど、いろいろなことに興味津々。やがて建築の先生になり、ドナウ川を散歩しているときに、すてきなアイデアを思いつき…。ルービックキューブ発明家の伝記絵本。




実用書

農家が教える厄介な雑草の叩き方

  農山漁村文化協会編、 出版:農山漁村文化協会
【内容紹介】
 スギナ、クズなどの厄介な雑草の生態と対策、初期除草の知恵、草刈りのコツ、除草剤を使いこなすワザなどを、イラストや写真でわかりやすく解説する。動画のQRコード(図書館利用可)付き。『現代農業』掲載を書籍化。




花束作りの花合わせレッスン

  梶谷奈允子著、出版:誠文堂新光社(フローリストBOOKS) 

【内容紹介】
  花束を作るときは、メインになる花の特徴を踏まえて、どのような花束にするか、何の花材を合わせるかを考えることが大切。花の特徴を解説し、メインの花を生かす花束にするための組み合わせや使い方を紹介する。



ワンちゃんネコちゃんペットと泊まるホテル・宿
’25~’26

 出版:実業之日本社
【内容紹介】
  愛犬と一緒にワクワクする旅へ! ペットと入れる観光スポット&レストランを紹介するほか、全国のペットと泊まれるホテル・宿を案内。犬連れ旅行を充実させるノウハウも伝える。クーポン付き。データ:2024年12月現在。





  

《引用:TRC》