新着ピックアップ

       
 
 (右上の蔵書検索ボタンをクリックした画面の中にも「新着検索」メニューがあります)

一般書

『地図でスッと頭に入る核の脅威』

核の脅威 蔭山克秀監修、出版:旺文社

【内容紹介】
 
世界の命運を握る核兵器。そもそも「核」とは何か、どのような経緯で核兵器が生み出されたのか、各国が核兵器をめぐってどう動いているのか…。核兵器とそれを取り巻く世界の現状をわかりやすく図解する。


『根も葉もある植物のはなし』 

根も葉もある植物の   塚谷裕一著、出版:山と渓谷社

【内容紹介】
  楠の葉のダニ室、レース状に広がる純白の花弁…。散歩で見かける身近な植物から、植物園や旅先で遭遇した珍奇植物まで、植物の見た目に焦点をおいて多様な面白さを紹介。『Visual Dermatology』連載を抜粋。


『まだ大どろぼうになっていないあなたへ

まだ大どろぼうになっていない ヨシタケ シンスケ著、大どろぼう訳、 出版:ブルーシープ

【内容紹介】
  今暮らしているあなたのすがたは、仮のすがた。「本当のあなた」になるためにあなたが目指すべきは、大どろぼうです-。大切なものを取り戻し自由を手にするための、温かな励ましが込められたおとな向け絵本。 



小説・エッセイ

南洋標本館

南洋標本館  葉山 博子著、出版:早川書房

【内容紹介】
 大正11年、日本統治下の台湾。陳と生田はともに植物学者を志していた。だが、養父母の期待を背負った陳は東京帝大医学部へ入学。生田が採集旅行に出かける一方、陳は陸軍軍属の技師としてニューギニア探検へと向かう…。


蛍たちの祈り

蛍たちのいのり  町田 そのこ著、出版:東京創元社

【内容紹介】
 山間にある小さな町の中学生、幸恵と隆之は、互いの秘密を守り合うことを決めた。15年後、ふたりの予期せぬ再会が、家族や友人、町の人々に影響を与えていき…。『紙魚の手帖』など掲載に書き下ろしを加え書籍化。


『ジェイムズ

ジェイムズ パーシヴァル・エヴェレット著、木原 善彦訳、出版:河出書房新社

【内容紹介】
  逃亡する黒人奴隷ジェイムズを待ち受ける、地獄の旅路とは-。マーク・トウェイン「ハックルベリー・フィンの冒険」で脇役だったジェイムズを主人公に、彼の目から見た出来事や、その複雑な内面を描く。



児童書

『夏を走る!』

夏を走る   高田 由起子作、かわい ちひろ絵、 出版:あかね書房

【内容紹介】
 みっちは、ちょっと気の弱い小学4年生の男の子。幼なじみの奈月から、夏休みの「大佐渡一周サイクリングキャンプ」に誘われて、参加することに。なんと、体が大きくお調子者の幼なじみ・大也まで参加!? 一体どうなるの?


『ヨークシャーの丘の幽霊』

ヨークシャーの丘  マーカス・セジウィック作、野沢 佳織訳、出版:徳間書店

【内容紹介】
  ヨークシャーへ家族旅行に来たジェイミー。だが問題を抱える家族の心はばらばら。一家の先祖だという女の子の幽霊に出会った彼は、自分に関わる驚くべき事実を知り…。サスペンス形式で十代の少年を描く、心ふるえる物語。


小学生でもとれる!「おもしろ世界一ずかん

おもしろ世界一  出版:主婦と生活社

【内容紹介】
 消しゴムけずり、ベイブレード、マインクラフト、パデル…。ギネス世界記録から超マイナースポーツまで、小学生でも「世界一」に挑戦できる、色々な競技がわかるずかん。
 


絵本

『ちがっていたっていいんだよ

ちがってたっていいんだよ  オーレリー・シアン・ショウ・シーヌぶん・え、 垣内 磯子訳、出版:主婦の友社

【内容紹介】
 おたがいのちがいを、わかりあえるといいね-。小学校入学までに身に付けたい世の中のルールをやさしく教える。フランスの乳幼児セラピストが考案した、ソーシャルスキルを学ぶ絵本。


『なにかななにかな海のなか』

なにかななにかなうみのなか   高久 至しゃしん、かんちく たかこぶん、出版:アリス館

【内容紹介】
 ぱちぱち、きらきら、ふわふわ、めらめら。あっちにもこっちにも、ふしぎなかたち、いろ、もよう。海のなかにくらしている、ちょっとへんてこだけど、すてきな生きものたちを写真で紹介します。


『おばあちゃんのあおいバラ

おばあちゃんの青いバラ 由美村 嬉々作、森 みどり絵、出版:ポプラ社

【内容紹介】
  新種のバラを作り出す「育種家」の仕事をしている、ゆいのおばあちゃんの夢は、「青いバラ」を作ること…。みんなに不可能と言われている「青いバラ」を作る夢をかなえようとするおばあちゃんと、それを応援する孫の物語。


実用書

強盗から詐欺までシニアのための防犯対策読本』

シニアのための防犯対策 松丸 俊彦監修、 出版:ブティック社

【内容紹介】
 「ちょっとした意識」と「小さな備え」が、大きな犯罪被害を防ぐ力になる。防犯のプロが、日常のどんな場面に危険が潜んでいるのか、そしてどう備えるべきかを、写真やイラストを交えて解説する。防犯チェックリスト付き。


『オトコの釣りメシレシピ

オトコの釣りメシ  上田 勝彦著、出版:玄光社

【内容紹介】
 料理をもって魚の本当の魅力を伝える“魚の伝道師”が、調理法から逆算した魚の締め方・持ち帰り・下処理・保存のコツを伝授。18魚種・65レシピを紹介する。釣り専門チャンネル「釣りビジョン」の番組内容をもとに書籍化。


『自然素材を編む』

自然素材を編む 高宮 紀子著、出版:誠文堂新光社

【内容紹介】
 かご編みに使えるアズマネザサ、カラムシ、ミツバアケビ、オニグルミなどの植物約50種を紹介。下処理・加工の仕方から、かごやバッグ、雑貨などの作り方までを解説する。





  

《引用:TRC》