令和7年7月20日執行第27回参議院議員通常選挙のお知らせ
- 第27回参議院議員通常選挙が7月3日に公示され、7月20日に投票が行われます。
- わたしたちの声を国政に反映させる重要な選挙です。あなたの大切な一票を忘れずに投じましょう。
投票できる人
次の要件をいずれも満たす方
- 平成19年7月21日以前に生まれた方(投票日当日に満18歳以上の方)
- 令和7年4月2日以前から御代田町に住民登録をしている方
投票日、投票場所及び投票時間
投票日
- 令和7年7月20日(日曜日)
投票場所
投票所名 | 投票所施設名 | 対象地区 | 所在地 |
第1投票所 | 三ツ谷地区世代間交流センター | 三ツ谷・旭町 | 御代田町大字馬瀬口2039-5 |
第2投票所 | 馬瀬口創作館 | 馬瀬口 | 御代田町大字馬瀬口632-6 |
第3投票所 | 清万地区世代間交流センター | 清万・一里塚 | 御代田町大字塩野3310-1 |
第4投票所 | 塩野地区世代間交流センター | 塩野・寺沢 | 御代田町大字塩野1323-1 |
第5投票所 | 児玉地区世代間交流センター | 児玉 | 御代田町大字御代田3995-19 |
第6投票所 | 栄町公民館 | 栄町 | 御代田町大字御代田2502-6 |
第7投票所 | 上宿集会所 | 上宿・小田井 | 御代田町大字御代田1772-2 |
第8投票所 | 草越集会所 | 草越 | 御代田町大字草越410-8 |
第9投票所 | 広戸地区世代間交流センター | 広戸 | 御代田町大字広戸559-1 |
第10投票所 | 豊昇地区世代間交流センター | 豊昇 | 御代田町大字豊昇1091-1 |
第11投票所 | 面替公民館 | 面替 | 御代田町大字面替544 |
第12投票所 | 荒町集会所 | 荒町 | 御代田町大字御代田2158-1 |
第13投票所 | 向原地区世代間交流センター | 向原 | 御代田町大字草越1173-396 |
第14投票所 | 西軽井沢集会所 | 西軽井沢 | 御代田町大字御代田4108-466 |
第15投票所 | 平和台公民館 | 平和台 | 御代田町大字御代田2670-93 |
投票時間
午前7時から午後8時まで
- 投票所入場券に記載されている投票所の場所等をご確認の上、ご自身の入場券を持って指定の投票所へおこしください。
- 投票所に車イスでお越しの方やお体の不自由な方、ご高齢で投票所への出入りなどに介助が必要な方は、係員がお手伝いをいたします。
- 投票用紙にご自分で書くことができない方には係員が代筆する代理投票ができます。
- 投票所でお困りのことがありましたら、お気軽に係員へお話しください。投票所で支援が必要な方のために、コミュニケーションボード(pdf 2,753kb)を用意してあります。
投票方法
参議院長野県選挙区選出議員選挙
- 投票用紙に「候補者名」を書いて投票します。
参議院比例代表選出議員選挙
- 投票用紙に「候補者名」または「政党名等」を書いて投票します。
期日前投票
- 期日前投票は、投票日に仕事や旅行、冠婚葬祭、入院などのため投票所へ行くことができない場合に、投票日の前に投票できる制度です。
- 投票日にご都合の悪い方は、期日前投票をご利用ください。
- 事前に、投票所入場券の「期日前投票宣誓書(兼請求書)」欄に必要事項をご記入の上ご持参ください。
- 期日前投票は、投票する日現在で満18歳以上である必要があります。
期日前投票所の開設期間・投票時間
期日前投票所 | 開設期間 | 開設時間 |
御代田町役場 町民ホール(1階) |
7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで | 午前8時30分から後8時00分まで |
不在者投票
- 不在者投票のページへ (別ウィンドウで開きます)
- 郵送、電子申請で請求が可能です。
郵便等による不在者投票について(身体の重度の障がい等により投票所へ行けない方)
- 郵便等による不在者投票のページ (別ウィンドウで開きます)
代理投票
- 代理投票のページ (別ウィンドウで開きます)
開票について
- 令和7年7月20日(日曜日)午後8時45分から「エコールみよた」で行います。
関連ページ
- 長野県選挙管理委員会特設ページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
この件に関する問い合わせは
御代田町選挙管理委員会電話番号:0267-32-3111
FAX番号:0267-32-3929