• PhotoTitle
  • PhotoTitle
  • PhotoTitle
  • PhotoTitle
  • PhotoTitle

災害から身を守るために

事前準備・早めの情報収集

風水害は、地震などの災害に比べて、事前にある程度の情報を知ることができます。
台風が接近しそうな時や大雨が予想されるとき、大切なことは、早めの情報収集を行うことです。テレビやラジオ、インターネット等を活用して、早めの情報収集を行いましょう。
なお、「みよたメール配信サービス」から気象警報を入手することもできます。
また、情報収集をするだけでなく、その情報に基づいて避難場所や避難経路を確認したり、非常持ち出し品をチェックしたりするなど、早めの準備も不可欠です。

災害時及び災害発生が予想されるときの情報収集について

御代田町の避難場所一覧はこちらから

早めの避難

人的被害の発生のおそれがある場合、町から警戒レベル3高齢者等避難や警戒レベル4避難指示が発令されます。
避難する際は、単独行動はせず、できるだけ家族や近所もしくは地域単位で避難してください。「これくらいならまだ大丈夫」という自己判断は絶対にしないでください。
また、警戒レベル4避難指示が発令されていなくても、身の危険を感じたら、自身や家族の命を第一に考え、すぐに危険な場所から自主避難を行ってください。
なお、令和3年5月20日より、避難情報等が変更となっています。詳細は以下からご確認ください。
令和3年5月20日から新たな避難情報に変わります

  • 「警戒レベル3高齢者等避難」が発令された場合

お年寄りの方、体の不自由な方、小さい子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方とその避難を支援する方で、危険な場所にいる方は避難を開始してください。なお、避難場所への避難が困難な場合は、近くの安全な場所に避難してください。
それ以外の方は気象情報に注意し、危険だと思ったら早めに避難してください。

  • 「警戒レベル4避難指示」が発令された場合

危険な場所にいる方は速やかに避難をしてください。 避難に時間を要する方が地域にいる場合は、地域で助け合いながら避難をしてください。 非常持ち出し品等が用意できない場合でも、持ち出し品等の用意はせずに、すぐに避難してください。

「警戒レベル5緊急安全確保」は、すでに安全な避難ができず、命が危険な状況です。緊急安全確保(警戒レベル5)の発令を待ってはいけません!

防災マップ等で危険な場所を確認しましょう

危険な場所は、町が発行している防災マップなどで確認しましょう。紙で必要な方は総務課情報防災係(役場2階14番窓口)にて配布しています。
土砂災害警戒区域等の防災マップはこちらから

災害用の伝言ダイヤルと伝言板

地震などの大きな災害が発生すると、被災地への電話が殺到するなどし、回線が大変混乱して、つながりにくくなります。
このため通信会社では、通信の混雑の影響を避けながら、被災者の安否等を確実かつ迅速に確認できるように、電話や携帯電話、インターネットによる災害時の伝言サービスを提供しています。
これらのサービスは、災害発生時に提供されるものです。ただし、「災害用伝言板体験デー」の毎月1日、正月三が日(1日~3日)、防災週間(8月30日~9月5日)、そして防災とボランティア週間(1月15日~21日)には実際に利用して体験することができます。家族や友人、職場の同僚たちと使い方を確認して、いざという時に備えましょう。
なお、通信会社が提供する災害時の伝言サービスは下記の3種類です。

「災害用伝言ダイヤル171」は、電話の音声を録音・再生できます。
「災害用伝言板」は、携帯電話のインターネット機能によって伝言の登録・確認ができます。
「災害用ブロードバンド伝言板web171」は、インターネットから文字、静止画、動画、音声の登録・確認ができます。

詳しくは、一般社団法人電気通信事業者協会ホームページをご覧ください。

この件に関する問い合わせは

総務課 情報防災係
電話番号: 0267-32-3111
FAX番号: 0267-32-3929