• PhotoTitle
  • PhotoTitle
  • PhotoTitle
  • PhotoTitle
  • PhotoTitle

水道料金

水道事業は皆さまからの水道料金で支えられています

水道事業は、地方公営企業法を適用した独立採算制であり、その経営は皆さまからの水道料金によって成り立っています。
皆さまからいただいた水道料金は、安全で安心な水を安定的に供給するために配水池や配水管などの古くなった施設を整備・更新する費用や耐震化を図る費用など、さまざまな用途に使われています。

水道メーターの検針について

水道メーターの検針はおおむね25日から10日間ほどで実施し、一般家庭のかたは2ヵ月に1回、季節(別荘)のかたは年2回、大口のかたは毎月行っています。
季節(別荘)料金とは…住民票が町外にあり、常駐していない一戸建てのお宅が対象です。
※税務課でセカンドハウス認定を受けられている方はお申し出ください。

上水道使用料のお支払い方法について

納付方法は下記の通りです。

1 納付書(はがきタイプ)

  各指定金融機関、コンビニエンスストアまたは役場窓口にお持ちいただき、お支払いただく方法です。


2 口座振替

  口座振替の申込用紙がありますので上下水道管理係窓口までお越しいただくか、お電話をいただければ郵送いたします。
  ご利用いただける金融機関は八十二銀行・上田信用金庫・佐久浅間農協・三井住友銀行・ゆうちょ銀行です。
  口座振替通知書を送付いたしますので、引き落としの前日までに口座残高の確認をお願いします。
  ※水道料金の引き落とし…一般のかたは2ヵ月に1度の年6回、季節のかたは年2回、大口のかたは毎月で年12回です。
  ※使用期間が1ヵ月未満の端数が出た場合は、1ヵ月分として算定します。

上水道使用料金

料金は下記の通りです。
料金表(消費税別)
基本料金(1ヵ月につき) 超過料金
基本
水量
口径 料金 超過水量
(単位:m³)
料金
(1m³当たり)
  13ミリ 1,400円 11~20


21~100


101以上
150円


170円


190円
20ミリ 2,000円
25ミリ 4,000円
30ミリ 5,800円
40ミリ 11,000円
50ミリ 18,800円
75ミリ 48,800円
100ミリ 97,400円

季節用水道料金表(消費税別、1ヵ月につき)
口径 基本料金 従量料金
13ミリ 1,800円 ○ 1m³~100m³
170円/m³


○ 101m³以上
190円/m³
20ミリ 2,400円
25ミリ 4,400円
30ミリ 6,200円
40ミリ 12,000円
50ミリ 19,200円
ご利用の形態
料金(1カ月当たり)
請求
一般(住民の方)
基本料金+超過した水量分の料金
(基本料金で10m3まで使用可)
2カ月に1回
大口(営業用等)
毎月
季節(別荘としてご利用の方)
基本料金+使用した水量分の料金
5月、11月の年2回

料金の重複納入にご注意ください

納付書(はがきタイプ)でお支払いをされるお客様へは、最初に「水道料金 納入通知書兼領収書」(水色)をお送りしています。

水道納付書 水道督促状
「水道料金 納入通知書兼領収書」(水色) 「水道料金 督促状兼領収書」(みどり色)

納期限から一定期間が経過し、お支払いが確認出来なかった場合には 「水道料金 督促状兼領収書」(みどり色) をお送りします。
最初にお送りした納付書に「督促料金100円が足された金額」のものです。
最近、両方の納付書で二重にお支払いしてしまうケースが非常に多くなっております。
上水道使用料金をお支払いただく場合は、既に同じ「月分」のものを支払っていないかご確認ください。
ご不明な点がありましたら、上下水道管理係(0267-32-3129)までお問合せください。

二重支払いになってしまう代表的な例

【ケース1】
「水道料金 督促状兼領収書」(みどり色)が届いたので支払ったが、後に「水道料金 納入通知書兼領収書」(水色)が出てきたので支払ってしまった。

【ケース2】
「水道料金 納入通知書兼領収書」(水色)により納入期限を超えて支払をしたが、「水道料金 督促状兼領収書」(みどり色)が届いたので支払ってしまった。
(「水道料金 納入通知書兼領収書」(水色)でお支払いいただいても、タイミングによっては「水道料金 督促状兼領収書」(みどり色)が送付されることがあります。)

この件に関する問い合わせは

建設水道課 上下水道管理係
電話番号: 0267-32-3129
FAX番号: 0267-31-1711

ダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader が必要です。
ご覧頂けない場合は、必要に応じて左のバナーをクリックしてダウンロードしてください。(無償 / 外部リンク)

【免責事項】
ダウンロードしたコンテンツを使用することによって生じるいかなる損害・不利益に対し、御代田町では一切の責任を負いません。
※表示先サイトの利用規約をご一読ください。 ※ダウンロード及びインストールは自己責任において行ってください。 ※表示先のサイトにおいて「オプションのプログラム」が不要な場合はチェックを外し、Adobe Readerのみをインストールしてください。