飼い犬の手続きについて
犬を飼い始めたとき
子犬等未登録の犬を飼い始めた方は、犬の登録が必要です。生後91日を過ぎましたら、登録をしてください。
役場のほか、一部の動物病院でも登録ができます。また、春と秋の狂犬病予防集合注射の会場でも登録ができます。
登録すると御代田町の鑑札を発行します。鑑札(楕円形の金属プレート)は犬の身分証明書です。
首輪に鑑札をつけておくと、犬が迷子になったときに鑑札番号から飼い主がわかります。
犬の登録ができる動物病院一覧(pdf 38kb)
登録内容の変更について
所有者の変更・住所変更があったときは町民課環境衛生係へ届け出てください。
- 所有者の変更・御代田町内で転居したとき
町民課環境衛生係で変更の手続きをしてください。
- 御代田町へ転入するとき
転入前の市区町村発行の鑑札・注射済票をお持ちのうえ、町民課環境衛生係へお越しください。
御代田町の鑑札・注射済票を交付します。
鑑札・注射済票を紛失した場合は再交付の手数料がかかります。
- 御代田町から転出するとき
御代田町での手続きはありません。御代田町で発行した鑑札・注射済票をお持ちのうえ、転入する市区町村で変更の手続きをしてください。
- 犬が亡くなったら
町民課環境衛生係(0267-32-3114)までご連絡ください。
その他
- ペットの火葬について
佐久平斎場(0267-88-8321)へお問い合わせをお願いします。
手数料
金額 | |
---|---|
新規登録手数料 | 3,000円 |
鑑札再交付手数料 | 1,600円 |
狂犬病予防注射済票交付手数料 (手数料とは別に注射料金3,050円がかかります) |
550円 |
狂犬病予防注射済票再交付手数料 | 340円 |
この件に関する問い合わせは
町民課 環境衛生係電話番号: 0267-32-3114
FAX番号: 0267-32-3929