• PhotoTitle
  • PhotoTitle
  • PhotoTitle
  • PhotoTitle
  • PhotoTitle

水道使用開始・休止・使用者名義変更等の手続き

水道区域について

御代田町内の水道はおおむね2つの給水区域に分かれています。しなの鉄道の北側は町営水道・南側は佐久水道企業団の給水区域です。
(一部異なる場所がありますので、分からない場合はお問い合わせください)
佐久水道区域の水道のお手続きは佐久水道企業団(0267-62-4333 業務係)へお問い合わせください。
水道料金につきましては、こちらのページをご覧ください。(別ウインドウが開きます)

水道の使用開始(開栓)

  • 電話(FAX)または建設水道課窓口で受け付けます。(ご希望日の前日まで)
  • 作業が出来るのは平日のみです。(土日祝日・年末年始(12/29~1/3)の作業はできません)
  • 土日祝日・年末年始(12/29~1/3)から水道を使用したい場合は、前営業日の作業となります。
  • 3月~4月や大型連休前後は大変混みあいます。
  • 当日の受付や作業は出来ませんので、日にちが決まりましたらお早めにお申し込みください。


電話番号…0267-32-3129(建設水道課)上下水道管理係
  FAX…0267-31-1711(建設水道課)

※おかけ間違いにご注意ください。

※おうかがいすること
 ご契約者の氏名
2 連絡がとれる電話番号
3 納付書(口座振替通知書)の送付先
4 料金の納入方法
  コンビニエンスストア等で支払いができる納付書か口座振替を選べます。
  口座振替可能な金融機関…八十二銀行・上田信用金庫・佐久浅間農協・ゆうちょ銀行・三井住友銀行
  ※窓口で口座振替をお申込みの場合は、通帳の届出印をお持ちください。
5 使用開始(開栓)日

開栓手数料について

開栓手数料がかかります。金額は1,000円です。納付書をお送りしますので、会計課窓口もしくは納付書に記載の金融機関でお支払いをお願いします。
(別荘などで口座振替をされているかたは、口座からの引き落としが出来ますのでお申し出ください)

水道の使用休止(閉栓)

  • 電話または建設水道課窓口で受け付けます。※ご希望日の前日まで
  • 作業が出来るのは平日のみです。(土日祝日・年末年始(12/29~1/3)の作業はできません)
  • 土日祝日・年末年始(12/29~1/3)に水道を止めたい場合は、次営業日の作業となります。
  • 閉栓手数料はありません。


電話番号…0267-32-3129(建設水道課)上下水道管理係
  FAX…0267-31-1711(建設水道課)

※おかけ間違いにご注意ください。

※おうかがいすること
 ご契約者の氏名
2 使用を止める場所の住所
3 休止(閉栓)日
3 転居先のご住所(精算分の納付書や口座振替通知を送付するため)
  ※郵便局へ転送届の提出もお忘れなく!

水道使用者・所有者の名義変更

ご使用者の名義に変更があったときや売買等で所有者の変更を行うときは、下記の手続きが必要です。
手続きが行われない場合、料金トラブル等の原因になりますので必ず提出をお願いします。

変更の内容 書 類 等
使用者名義の変更
建設水道課上下水道管理係の窓口か、お電話(0267-32-3129)までお申し込みください。
口座振替をご希望で窓口でお手続きされるかたは、金融機関の届出印をお持ちください。
所有者変更
給水装置が設置されている土地や建物が相続・譲渡・売買等により変わった時は、下記の書類をダウンロードしていただき必要事項をご記入の上、提出してください。
書類は建設水道課窓口でもお渡しできます。
(不動産仲介業者等による代理提出も可能です)

給水装置所有権取得届(pdf 78kb)
給水装置所有権取得届 添付書類(pdf 89kb)

この件に関する問い合わせは

建設水道課 上下水道管理係
電話番号: 0267-32-3129
FAX番号: 0267-31-1711

ダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader が必要です。
ご覧頂けない場合は、必要に応じて左のバナーをクリックしてダウンロードしてください。(無償 / 外部リンク)

【免責事項】
ダウンロードしたコンテンツを使用することによって生じるいかなる損害・不利益に対し、御代田町では一切の責任を負いません。
※表示先サイトの利用規約をご一読ください。 ※ダウンロード及びインストールは自己責任において行ってください。 ※表示先のサイトにおいて「オプションのプログラム」が不要な場合はチェックを外し、Adobe Readerのみをインストールしてください。