地域計画について
人・農地プランから地域計画へ
地域計画について
これまでは農業経営基盤強化促進法(基盤法)に基づき、地域における農業の在り方などについて「人・農地プラン」が策定されていました。
しかし、令和5年4月に基盤法が改正され、令和7年3月末までに集落や一定の農業上の利用が行われる区域において『地域計画』を策定することが定められました。
農業者の高齢化や人口減少の本格化により耕作放棄地が拡大し、地域農業の維持にとって大きな課題となっていますが、これらの課題を解決するために地域の農業者等が話し合い、地域農業を維持していくための方針と、将来の担い手(10年後の耕作者を想定)を記した『目標地図』を作成し、農地の効率的な利用と集約を目指します。
参考 人・農地プランから地域計画へ(農林水産省HP)
地域計画の公告について
農業経営基盤強化促進法第19条第8項に基づき、地域計画を公告します。
伍賀地区
01_伍賀地区(pdf 286kb)
01_別紙1-伍賀地区(pdf 332kb)
01_伍賀地区-目標地図(公表用ラベルあり)(pdf 8,943kb)
小沼地区
02_小沼地区(pdf 282kb)
02_別紙1-小沼地区(pdf 648kb)
02_小沼地区-目標地図(公表用ラベルあり)(pdf 9,539kb)
御代田地区
03_御代田地区(pdf 287kb)
03_別紙1-御代田地区(pdf 450kb)
03_御代田地区-目標地図(公表用ラベルあり)(pdf 8,397kb)
協議の場の公表について
基盤法第18条第1項に基づき、次のとおり公表します。
・伍賀地区 01_協議の場の公表-伍賀地区(pdf 162kb)
・小沼地区 02_協議の場の公表-小沼地区(pdf 155kb)
・御代田地区 03_協議の場の公表-御代田地区(pdf 162kb)
地域計画(案)の公告・縦覧について【終了しました】
農業経営基盤促進法第19条第7項に基づき、地域計画(案)を公告し、公告の日から2週間、縦覧の用に供します。
利害関係人で、意見がある方は縦覧期間中に意見書を提出することができます。
縦覧場所
御代田町役場 産業経済課 農政係
縦覧期間・時間
令和7年2月21日(金)から3月7日(金)まで
土日祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
意見書の提出
利害関係人で意見がある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。
提 出 先
〒389-0292 長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1794番地6御代田町役場 産業経済課 農政係
提出方法
窓口提出郵送または電子メール(nousei@town.miyota.nagano.jp)
提出期限
令和7年3月7日(金) ※必着この件に関する問い合わせは
産業経済課 農政係電話番号: 0267-32-3113
FAX番号: 0267-32-3929