大規模停電に備えて
近年、全国各地でゲリラ豪雨をはじめ、台風被害などにより、長期的な停電となる事例が発生しています。これらの原因の一つとして、広範囲で樹木が道路や電線などに倒れ込み、送電設備の復旧が進まないということが挙げられます。
浅間南麓一帯は、浅間火山の火山礫や火山岩塊などに厚く覆われており、立木の根が十分に張れない地層が広がっているため、大雨と暴風が重なると倒木の危険が増します。また立木が高木化するほどそのリスクが高まります。
樹木の適切な管理をお願いします
大規模停電を防ぐために樹木の適切な管理をお願いします。
- 電線付近の高木の芯止
- 背の低い樹木の植栽
- 適度な間伐・枝打ち
その他のお願い
平常時
- 災害や停電の発生防止のため、電力会社などが行う伐採等にご理解とご協力をお願いします。
- 日頃から防災関連備品(非常食、携帯型ラジオ、自家発電機等)の備蓄に心掛けましょう。
災害発生時
- 県・町や電力会社が、停電情報(停電状況や復旧見込み等)を広報しますので、停電情報の把握と円滑な復旧活動にご理解とご協力をお願いします。
- 倒木の処理等は、所有者の責任により実施していただくものですが、停電の早期復旧を図るため、県・町や電力会社がこの処理作業を実施する場合があります。
処理をした伐採木は現場に置きますので、ご理解とご協力をお願いします。
停電に関する問い合わせ
中部電力パワーグリット 上田支社 佐久営業所
電話:0120-984-503
この件に関する問い合わせは
総務課 情報防災係電話番号: 0267-32-3111
FAX番号: 0267-32-3929